「はじめてのR22操縦」
--- 目 次 ---
- (その1)Day-1: 実技開始、まずは直線飛行から
- (その2)Day-1: 旋回、右と左でかなり違う
- (その3)Day-1: 上昇と降下、増速に減速
- (その4)Day-1: ホバリング、これぞ真骨頂
- (その5)Day-2: もう?! セトリング・デモ
- (その6)Day-3: ホバリング3日間の上達度
- (その7)Day-3: タッチアンドゴー始める
- (その8)Day-4: ティアドロップTGL
- (その9)Day-5: 初のオートローテーション
- (その10)Day-5: オートローテーション分析
- (その11)Day-6: 四角パターンと追い風での離陸
- (その12)Day-7: ホバータクシー航跡
- (その13)Day-8: センタースポットへの進入
- (その14)Day-9: TGLとオートロ、反復練習
- (その15)Day-10: 180°オートローテーション
- (その16)Day-11: 期待のガバナー・オフ
- (その17)Day-12: 強風の最終回、場外着陸もどき
- (おまけ1)Day-6, -7: 四角パターンとホバータクシー
- (おまけ2)Day-5: スロープとダイナミック・ロールオーバー
- (おまけ3): トラッフィック・パターン
ヘリコプターの操縦という超マニアックな内容にもかかわらず、思いがけず見て下さる方がジワジワ増えているようです。それなら…と、ダイレクトにそれぞれの内容にアクセスしやすいよう、この「目次」を用意しました。
省略したり説明不十分だった内容については、今後少しだけ追加する予定ですので、また目を通していただければ幸いです。
コメント
なかなか面白そうです。
じっくり読みます!
長いしマニアックなので、ボチボチどうぞ。