
むかわのヘリポート(その5)
前回(その4)は「富内ヘリポート」まで鵡川上流にさかのぼりましたが、(その5)では鵡川から離れ、穂別川に沿って北上します。 穂別ICヘリポ...
視点を変えると 見えてくる
前回(その4)は「富内ヘリポート」まで鵡川上流にさかのぼりましたが、(その5)では鵡川から離れ、穂別川に沿って北上します。 穂別ICヘリポ...
前回(その3)の「穂別ヘリポート」を離れ、次に訪れるのは「富内ヘリポート」、ここも鵡川沿いの内陸です。 富内ヘリポート 「穂別ヘリポート...
前回(その2)は鵡川の河口に近い「宮戸ヘリポート」でした。(その3)では内陸に入った穂別地区にある(旧穂別町)「穂別ヘリポート」を紹介します...
前回の(その1)では、北海道開発局の災害対策用ヘリコプター「ほっかい」JA6797が、Googleマップの宮戸ヘリポートに写っていたハナシで...
外出を自粛してGoogleマップを見ていたら、MIYATOヘリポートに降り立ったヘリコプターを見つけました。おっ、これは珍しいンじゃないか。...
5月も半ばを過ぎたというのに今さら「サクラ」かよ、という声も聞こえてきますが、寒冷気候の苫小牧周辺ではようやく満開を過ぎた見頃の桜もある…と...
元海保のファルコン900、新千歳空港の44番スポットで滞在を続けています。Staying in Chitose. 新型コロナのため、移動は自...
航空局が所有していた2機のサーブ2000が、昨年6月に売却されました。JA003Gと JA004Gです。世界でも数少ないこの機種、これらに注...
2017年11月8日に群馬県で起きたヘリコプター事故の調査報告書がようやく出されました。2020年4月23日に公表されるまで2年半近くかかり...
滑走路が2本になったばかりの那覇空港で「誤進入」事案が発生しました。737型機が着陸許可を受けて最終進入中に、F-15戦闘機2機が誤って滑走...