
チン川と 鵡川VOR/DME
「珍川」とは…。愛すべきおバカ男子たちが大喜びしそうな名付けです。鵡川(むかわ)に流れ込む支流の中で河口にいちばん近く、鵡川VOR/DMEサ...
視点を変えると 見えてくる
「珍川」とは…。愛すべきおバカ男子たちが大喜びしそうな名付けです。鵡川(むかわ)に流れ込む支流の中で河口にいちばん近く、鵡川VOR/DMEサ...
エンジンのファンブレードが無くなっています。2020年12月4日、那覇空港を離陸したボーイング777-200の左エンジンに不具合が発生して引...
鵡川VOR/DMEサイトに ADS-Bアンテナが設置されていました。どうやら航空路WAMに使用するアンテナのようです。 ADS-Bアンテナ...
「飛行検査にヘリコプター?」からの続きです。固定翼機しかない航空局飛行検査センターのパイロットが、ヘリコプターの操縦訓練を受けているらしいこ...
以前の記事「神戸に管制部」(2019年2月17日)の続編です。2020年11月、西日本を皮切りに空域の再編がいよいよ始まりました。 ...
ことし、苫小牧市に新たな航空保安無線施設ができました。その「樽前VOR/DME」を観察してみます。 仮設VOR/DME(ボルデメ) 樽前...
航空局の飛行検査パイロットがヘリコプターの操縦訓練を受けているようです。固定翼機しか所有していない航空局の飛行検査センターで、なぜ回転翼機の...
乙部岳レーダを目指した日に、乙部ヘリポートにも立ち寄ってみました。数年前、レーダの危機に乙部ヘリポートが大きな役割を果たしていたそうなのです...
新千歳空港で気象レーダーの更新作業が行われているという情報をいただき、様子を見に足を運んでみました。(写真は旧レドーム、2020年3月) ...
那覇空港の第2滑走路が今年2020年3月26日にオープンして半年になります。航空関係者にはよく知られる那覇空港の高度1,000フィート制限が...