
空の要衝、札幌VOR/DME
今回は 札幌VOR/DME(SPE)のハナシ。VOR と DME のアンテナ位置が少しだけずれていることに気付きました。あれっ、いつから変わ...
視点を変えると 見えてくる
今回は 札幌VOR/DME(SPE)のハナシ。VOR と DME のアンテナ位置が少しだけずれていることに気付きました。あれっ、いつから変わ...
2020年、新千歳空港をかわきりに道内7空港の一括運営民営化が順次始まろうとしています。そのリーディング・ゲートウェイと位置づけられる新千歳...
空港の民営化が進んでいます。所有権を残したまま、滑走路や空港ビルの運営を民間に委ねるというもの。北海道内の対象7空港も、民営化がすぐそこまで...
ゴーンさんに逃げられました。日本から「どうやって」脱出に成功したのか分かりませんが、使用した航空機は判明したようです。そのプライベートジェッ...
あけましておめでとうございます。 お正月で お酒の話題を。昨年の暮れ、航空局飛行検査センターのパイロットと整備士からア...
すっかり冬本番の北海道、雪の少ない苫小牧ですが真冬日チラホラ。こんな季節は南の島にあこがれるナァ~。で、今回は沖縄の空の話題から。 (...
丘珠空港のレーダーです。このレーダーを使った「ターミナルレーダー管制」が行われるようになって、はや11年が過ぎました。今回は丘珠空港・札幌飛...
大雪山系が白くなった快晴の秋の日、近くを通りがかったので旭川空港に立ち寄りました。今回は 旭川VOR/DME に注目します。(写真は、滑走路...
2019年9月29日の日曜日は、小雨の中でしたが「航空自衛隊 八雲分屯基地 創立42周年記念行事」が行われました。 八雲飛行場 八雲の基...
台風19号が関東に接近していた10月12日、日本の空はスカスカに空いていました。この図は、15時(JST)の Flightradar24 の...